ーじめじめ梅雨の季節の対策ー【鴻巣市 マッサージ】

query_builder 2022/04/26
ブログ

いつもご利用いただきありがとうございます✨

RelaxationConfortです💆‍♀️💜



○早く乾かす部屋干しのコツ


みなさん、洗濯ものは外に干す派ですか?それとも部屋干し派ですか?


普段は外干し派のあなたも、お天気が悪い時や忙しくて外に干してられない時に、部屋干しは便利なのです。

ただ、部屋干しは臭いや雑菌の元になってしまうこともあるので、上手な部屋干しのコツをまとめてみましたので、ご紹介します。



実は部屋干しはメリットがたくさん!


・梅雨などのお天気の悪い時にもOK


お天気が悪い時は洗濯物は外に干せません。


また、天気予報は絶対ではないので『今日は降らないかも、、』と思って外に干して出かけたら雨が降ってきた!なんて日もあるかもしれません。


でも部屋干しなら大丈夫。部屋の中に干していれば雨に濡れる心配はありません。


・忙しい人でも時間を気にせずに干せる。


忙しくてなかなか家にいない人は、夜遅く洗濯することもあるかもしれません。


でもそのまま外に干すわけにはいかないですよね。

夜風に当たった洗濯物は乾きずらい上に、冷たくなってしまう事も、、、、。

部屋干しなら、そのまま夜に干して朝には乾いていることもあり寝ている時間を有効活用できるのです。


シーズンによっては、お部屋の乾燥対策にもなりますし、一石二鳥です✨


○洗濯物が排気ガス・花粉・黄砂・PM2.5などに触れる心配がない


大きい道路沿いに住んでる場合、洗濯物を外に干すと、車の排気ガスの付着もきになります。


また、花粉症の方は外に干すと洗濯物についた花粉に苦しめられることになるかもしれません。


昨今では、PM2.5や黄砂などが飛散して洗濯物に付着することによって喘息などの呼吸器症状の悪化や健康被害の原因になりうると言われています。


アレルギーのある方は、部屋干しのほうが安心ですね。



部屋干しのデメリットとそれを解消させる方法



○なかなか乾かない・臭う


部屋の中の温度が高い場合は洗濯物が乾くのに時間がかかってしまいます。


エアコンや扇風機の風をあてるだけでも乾きがかなり早くなりますので、風のあたるところに洗濯物を置いて試してみましょう。


また、洗濯物は上から順に乾いていきますので、かなりタオルやズボンなど細長いものは縦長ではなく横長に干したほうが早くかわきます。

じめっとした梅雨時などは除湿器を活用してみましょう!


『部屋干し』モード搭載の機種などもありますので、調べてみてはいかがでしょうか。



○場所を取る


洗濯物がたくさんある場合、横に並べて干すと場所を取ってしまうのも困りものですよね。


コンパクトに縦に何段も洗濯物が干せるようになっている部屋干し用の物干しを使うなど、工夫してみましょう。



アイテム別の干し方のコツ


ータオルー

重ならないように間隔をあけましょう。

上下2段か横2列のタオル干しがあるのであれば、交互に干して隙間に風を通すと早く乾きます。


ーズボンー

ズボン干しがあれば折り返して干して縦の面積を減らすのがベター。

また、折り目やポケットは乾きにくいので裏返しに干すとよいでしょう。


ー靴ー

中に新聞紙かキッチンペーパーを詰めて、髪が湿ってきたら交換します。

急いで乾かしたい場合はドライヤーの風をあてると早く乾きます。






RelaxationConfort

埼玉県 マッサージ

埼玉県 リラクゼーション

鴻巣市 マッサージ

鴻巣市 リラクゼーション

行田市 マッサージ

行田市 リラクゼーション

全身もみほぐし

足つぼ

頭皮もみほぐし


記事検索

NEW

  • 効果

    query_builder 2023/06/03
  • 健康的な体

    query_builder 2023/06/02
  • 揉みほぐし

    query_builder 2023/06/01
  • 疲労

    query_builder 2023/05/31
  • リンパの流れ

    query_builder 2023/05/30

CATEGORY

ARCHIVE