腰部脊柱管狭窄症

query_builder 2022/08/23
ブログ

いつもご利用ありがとうございます!

Relaxation Confortです!



〇腰部脊柱管狭窄症


 こちらも老化で起こる腰の病気です(上記画像)。

中高年に多く、若い人にはまずみられません。


腰にある椎間板、靭帯、関節が老化により変形・肥大し、脊髄などの神経の通り道(脊柱管)全体が狭くなるために起こります。


 腰痛以外にお尻の痛み、足の痛み・しびれや、長い距離を歩くと足が痛くなる(間欠破行といいます)、足に力が入りにくい、おしっこが出にくいなどの症状がみられます。


 診断は椎間板ヘルニアと同じで、MRIが非常に有効です。

ただ、神経の通り道が何カ所も狭くなっていることが多く、どれが中心になって症状を起こしてい るか、判断がむずかしい場合があります。


 治療は、やはり保存的治療法が中心です。

中でもプロスタグランジン製剤という血液の流れ(血流)をよくする薬が使われることがあります。

圧迫があるとこ ろでは神経の血流が悪くなって痛み・しびれが起こると考えられるからです。

圧迫の程度の軽い人には効果が高く、普及してきている方法です。


 しかし神経の圧迫を直接取り除く薬などというのは現在のところ、ありません。また、一度よくなっても徐々に悪くなることがあります。

とくに圧迫の程度の 強い方は、この傾向があります。

その場合は、手術を検討します。


 注意が必要なのは、手術は通常、神経の圧迫を取り除くことが目的で、骨の変形を治すものではないことです。

変形自体はそのまま残るので、変形から起こる 腰痛などは治らないことがあります。


 手術は従来の方法に加え、最近では顕微鏡と内視鏡を使ったさまざまな低侵襲手術も出てきました。

さらに変形などを矯正するために、金具などを使ったより 大きな手術(腰椎固定術)をおこなうこともあります。

しかし手術後も変形は徐々に進むため、また症状が出る場合もあります。

術後も定期的な診察、検査などが必要です。


埼玉県 マッサージ

埼玉県 リラクゼーション

鴻巣市 マッサージ

鴻巣市 リラクゼーション

行田市 マッサージ

行田市 リラクゼーション

全身もみほぐし

足つぼ

頭皮もみほぐし


記事検索

NEW

  • セルライト

    query_builder 2023/09/24
  • query_builder 2023/09/23
  • 頭皮の汚れ

    query_builder 2023/09/22
  • 肌荒れの原因

    query_builder 2023/09/21
  • 頭皮マッサージ

    query_builder 2023/09/20

CATEGORY

ARCHIVE